【次回】「無言館」所蔵作品による〈ふたりの被爆画学生〉展‐手島守之輔・伊藤守正‐
シルクロード、アンコールワット、敦煌―世界遺産の保護活動に心血を注いだ画家平山郁夫の一生は、中学三年十五歳のとき広島で目撃した原子爆弾の惨状、自らも放射能を浴びて白血球減少の後遺症に苦しんだ…
シルクロード、アンコールワット、敦煌―世界遺産の保護活動に心血を注いだ画家平山郁夫の一生は、中学三年十五歳のとき広島で目撃した原子爆弾の惨状、自らも放射能を浴びて白血球減少の後遺症に苦しんだ…
『DOCODEX(どこでかける?)』ホームページ(https://qraft.co.jp/docodex/)にて、広島県の観光スポットとして、当館をご紹介いただきました。 『 DOCODEX…
大塚国際美術館の陶板画作品制作でも知られる大塚オーミ陶業が、俵屋宗達の《風神雷神図屏風》(国宝)と尾形光琳の《風神雷神図屏風》(重文)を陶板画で再現しました。文化財を保護しながら多くの人々…
・受付…マスクの着用の確認および検温させていただいた上で入場をお願いしています。マスクのご用意のない方には、マスクを提供しております。 ・喫茶…メニューを限定し、座席数を減少して運営しており…
オアシスの販売コーナーにて、美術館オリジナルデザインの珪藻土コースターを販売しています。珪藻土ならではの吸水力と陶器の高級感があり、裏面はコルク貼りでテーブルを傷つけません。Made in …
『縁結び大学』ホームページ(https://jsbs2012.jp/date/)にて、「自然とアートを楽しむデートプラン」として、当館が紹介されました。 『縁結び大学』平山郁夫美術館特集ペー…
尾道市では1月9日(日)~1月31日(月)の期間まん延防止等重点措置が適用されております。 当館は引き続き感染対策を行いながら開館する予定です。ご来館の際にはマスクの着用、手指の消毒、検温の…