幼少期幼少の頃から絵が好きだった平山郁夫は、戦争中の物資が不足していた頃も、絵を描いていれば空腹を忘れることができたといいます。しかし、その頃はまだ、画家になろうという意識はさほどありませんでした。なわとび■制作年/1936年(5歳) ■サイズ/18.5×28.2cm港の風景■制作年/1940年(10歳) ■サイズ/22.6×30.5cm椿の花■制作年/1940年(10歳) ■サイズ/28.5×23.6cm山本元帥(黒)■制作年/1943年(13歳) ■サイズ/26.6×18cm曾我兄弟復讐之図■制作年/1945年(15歳) ■サイズ/20.0×28.0cm高根島を望む■制作年/1945年(15歳) ■サイズ/45.0×66.8cm作品のコメントは、原則として平山郁夫本人によるものです。ご注意作品の写真への直接リンク、無断転載、印刷利用等の個人で楽しむ範囲を超えての再使用はご遠慮ください。収蔵作品インデックス幼年期5歳から15歳までに描かれた作品見る初期作品(1930~1985)「仏教伝来」(1959)以前見る仏教伝来以降(1960~)転機となった「仏教伝来」(1959)以降の作品見るしまなみ海道五十三次しまなみを舞台に描かれた水彩画作品見る下図本画制作の前に制作される下絵見る